今日は午前中は曇っていて、
たまにシトシト。
まるで、梅雨に逆戻りしたみたいでした。
お昼過ぎに急に土砂降りになったと思ったら、
そのあとは真夏の太陽・・・
地面が濡れていて、湿気が多く、
葉についた雨つぶに
太陽光があたってレンズになる。
ポット内の濡れた土が高温多湿になる。
そう、
多肉が一番いやな状況です。
ここ最近、少しでも多肉が夏を元気に越せるように、
時間を見ては少しずつしている作業があります。
それは、下葉と花芽の処理。
処理なんて言うと
すごく大それたことをしていそうですが、
要は、お掃除です(^^)/
枯れた下葉や花芽が雨などで濡れると
カビなどの原因になるし、
それがあると、風通しも悪くなるので
時間がある時に取るようにしています。
本当は梅雨前にしておいた方が
いいんですけど・・・(^^;
今日はピンクプリティちゃんの
お掃除をしたので
ご紹介します♪
下葉の処理
ここまで枯れていると、
触っただけでポロポロ落ちます。
※変な角度でごめんなさいっ
土の上に落ちた葉も
ちゃんと片づけないと
湿気・カビのもとです!
はい、すっきり♪
すっきりというか、
丸裸の枝になってしまいました(^^;
カラカラになっていない葉も
軽く引っ張ってみて
するっと取れるようなら
取ってしまいます。
↑ちょっと引っ張ったら取れた葉。
枯れた花芽の処理
我が家では花芽は枯れるまで
ほかっておきます。
もし、枯れる前に処理したい場合は
根本からハサミでカットしておけば
良いと思います。
花が枯れると、
下葉と同じように
軽く引っ張るだけで
するっと取れます。
取れない時は、あきらめるか
ハサミでカットします。
↓これくらいの状態でも軽くひっぱると、
↓取れた~(^^)/
注意!
取れない時に
無理やりぎゅぎゅぅ~って
しないように!
取れない時に
無理やりぎゅぎゅぅ~って
しないように!
0 件のコメント:
コメントを投稿