梅雨が明けました!
梅雨が明けました!!!
とうとう(我が家の)多肉たちが
一番嫌いな季節がやってきました(^^;
(と、いうか私の管理が下手な季節。)
何度、この季節に大切な子たちが
消えていったか・・・
冬はビニールハウスなどで
保温対策ができるからいいけど、
夏はどうしようもないですっ
今年はひとつでも多くの多肉が
夏を越せるよう、頑張るぞ~!!
とは、言ってみたものの、
すでに、いくつか危険信号が・・・
だるま愁麗
科名:ベンケイソウ
属名:グラプトペタルム
属名:グラプトペタルム
先日、調子が悪いとご紹介しただるま愁麗。
記事はこちら→お気に入りのだるま愁麗ちゃんが・・・
水を切って、様子を見ていますが、
こんな感じです。
これは、何の病気でしょう?
前よりカビのような部分が
広がってはいますが、
とりあえずまだ元気です。
アップにすると、
火傷した肌が水ぶくれになっているような
そんな感じにも見えます。
もともと丈夫な子が多いからか
他のグラプトにはこの症状は出てないです。
パステル
科名:ベンケイソウ
属名:クラッスラ
属名:クラッスラ
我が家では、ほぼ毎年のように
夏にダメージを受ける子です。
今年こそは!と思っているうちに
こんな状態に・・・
本当に、ひどい状態です((+_+))
下葉がほとんど枯れて、
下葉がほとんど枯れて、
先だけになっています。
3連休、ほったらかしだったからなぁ~
3連休、ほったらかしだったからなぁ~
本当はこの状態になる前に
対応するべきだったんですが、
この状態になると
対応するべきだったんですが、
この状態になると
気づいた時には葉先もボロボロ・・・
ということになるので、
今年は仕立て直して室内管理で
夏を越してみようと思います。
グスト
科名:ベンケイソウ
属名:エケベリア
属名:エケベリア
これは・・・私が悪いんですっ(^^;
先日紹介しましたが、
記事はこちら→すごい雨でしたね~
去年挿し木した子が、あまりにひ弱だったので
庭の多肉棚に移動させたのですが・・・
こんなことに・・・
一応、庭の多肉棚の中では
あまり日が当たらない棚で、
日よけもしてたのに。
あっという間にこんな真っ黒に・・・
ごめんね~(^^;
あまり日が当たらない棚で、
日よけもしてたのに。
あっという間にこんな真っ黒に・・・
ごめんね~(^^;
水を切っているからか
ちょっとシワシワだけど
グストは基本的に丈夫なので
復活してくれる・・・と、信じてます(^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿