ずいぶん久しぶりになってしまいました(^^;
バタバタしていた夏休みも終わり、
気づいたら朝晩ひんやり
どこからともなくキンモクセイの香り、
秋らしくなってきましたね~
そろそろ、植え替えをしなくては・・・
と、土を購入するために
近くのホームセンターに行ってきました。
VIVAホームにて。

100円多肉コーナー。
近くでイロイロな多肉が
手に入るようになるというのは嬉しいですね♪
そして、つい・・・(*´∀`*)
植え替え待ちの子がたくさんいるのに、
つい買ってしまいました。
グラプトペタルム カリフォルニアサンセット
室内栽培の多肉を持ち帰った時は
注意が必要ですね(^^;
ブロンズ姫と何が違うのかな~とも思いますが
調べてみると
グラプトセダムにも同名の多肉がありました。
でも、その子は
「朧月と黄麗の交配種」と紹介されていたので
この子の容姿はどちらの親にも
似ていないので別な子なんでしょうね。
我が家の多肉たちは
ほとんどが生育期でお水もたくさん必要ですが
植え替えようと思って水を控えてます。
なので大丈夫?っていうくらい
シワシワになっていたのですが
先日の雨でまたプリっとしてました。
多肉って、本当に丈夫ですね~
前日との違いを比べてみました。
※色合いがちょっと違うのは天候と撮影時間の違いです。
コミックトム
科名:ベンケイソウ
属名:セデベリア
属名:セデベリア
雨が降る前。
いや~、さすがにかわいそうな姿です。
植え替えようと思っていたので
ついつい放置していたらこんなことに・・・
でも、雨が降ったら、
ある程度、復活してました(^^)/
ピンクルルビー
科名:ベンケイソウ
属名:グラプトセダム
属名:グラプトセダム
この子も雨が降る前は
おばあさんのようにシワシワになってましたが、
雨が降ったら、このとおり!
すっかりピチピチですね~
ピグミーの蛹
科名:ベンケイソウ
属名:クラッスラ
属名:クラッスラ
まるっこい葉がかわいいこの子も
シワシワでしたが、
ぷりぷり~(^^♪
この子は意外に丈夫ですね。
よく増えるし、かわいいし。
優秀な子です♪
碧魚蓮
科名:不明
属名:エキヌス
属名:エキヌス
この子はすぐにシワシワになります。
意外と水を欲しがるんですよね。
こんなにプックリしてるのに。
どこからか紛れ込んでいる
パープルフェイズはプリプリのままです。
そして、この子も他の子と同じように
雨が降ったあとは、
はい、プリプリ♪
一時期、すごい高値で販売されてましたが、
よく増えるし、丈夫なので
最近はホームセンターでも売ってますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿